kakeru.net【カケルライフ】

アウトドアが好きで公務員をやめちゃった人。ガジェット、副業、仮想通貨など幅広く解説!

【デリバリー未経験でもわかる!foodpanda(フードパンダ)配達員の登録方法を徹底解説】

2021年12月22日更新

f:id:kakeru369:20210720163848j:plain

みなさんこんにちは、kakeruです!

今回は今話題のフードデリバリーサービス、foodpanda(フードパンダ)の登録方法について解説していこうと思います!

foodpanda(フードパンダ)は2020年9月に日本に上陸したフードデリバリーサービスです。

普段生活していて、ピンクのバッグやシャツが印象的な配達員を見たことがある方も多いのではないでしょうか。

今回は「自分の住んでいるエリアが配達できるエリアになったから配達員登録をして実際に働いてみたい!」と思っている方に、デリバリー未経験でもわかるよう登録方法の解説をしていきたいと思います!



【この記事の目次/もくじ】

「foodpanda(フードパンダ)ってどんな会社なの?」

世界で40カ国以上に展開をしており、ドイツに本拠地を構えるグローバル会社Delivery Hero(デリバリーヒーロー)の傘下ブランド、foodpanda(フードパンダ)が運営するオンラインフードデリバリーサービスです。

現在ではタイ、香港、マレーシア、台湾、フィリピン、バングラデシュカンボジアミャンマーラオスシンガポールパキスタン、タイといった日本のアジア太平洋地域の12市場、300以上もの都市でデリバリーを展開しています。

↓「foodpanda(フードパンダ)登録はコチラから!」↓
https://to.foodpanda.com/a/3idu5bx

「foodpanda(フードパンダ)で稼働できるエリアは?」

2021年10月現在、foodpanda ライダーとして稼働できるエリアは下記の通りとなっています。

・北海道札幌市
宮城県仙台市
・栃木県宇都宮市
・埼玉県さいたま市/川口市/戸田市/蕨市
・千葉県千葉市/船橋市
・東京都渋谷区/港区/新宿区/千代田区/中央区/中野区
・神奈川県横浜市/浜松市
静岡県浜松市/静岡市
・愛知県名古屋市
岐阜県岐阜市
・石川県金沢市
京都府京都市
大阪府大阪市/堺市
兵庫県神戸市/姫路市/西宮市/尼崎市/芦屋市
岡山県岡山市
広島県広島市
香川県高松市
愛媛県松山市
・鹿児島県鹿児島市
・福岡県福岡市/北九州市
大分県大分市
熊本県熊本市

全国各地の広いエリアで使えるようになっています!

「foodpanda(フードパンダ)配達員が登録できる車両は?」

foodpanda(フードパンダ)配達員が配達をする際に登録できる車両は

・自転車
原動機付自転車/バイク
・自動車(一部の積雪エリアのみ登録可)

となっております。
Uber Eats(ウーバーイーツ)やWolt(ウォルト)などは事業者用登録をしている軽自動車などで登録をし配達をすることができますが、foodpanda(フードパンダ)では北海道などの一部積雪エリアでしか登録ができないので注意が必要です。

「foodpanda(フードパンダ)配達員を登録するための条件はあるの?」

foodpanda(フードパンダ)に配達員登録するためには

・18才以上であること
・日本での労働権を持っていること

が必要になります。
基本的には多くの方がこれに当てはまるかと思いますので、そこまで気にすることではないと思います。

「foodpanda(フードパンダ)配達員登録の時に必要なものは?」

車両を自転車で登録する場合と原付バイク(125cc以下)で登録する場合で必要になるものが変わってきます。

<自転車配達員で登録する>

・本人確認書類
運転免許証、パスポート、マイナンバーなど公共期間が発行した書類を提出してください。外国籍の方は基本的に留学生/永住者のみ登録できるようで、その際は在留カードの提出が必要になります。

<原付バイクで登録をする>

・本人確認書類
自転車配達員の時に記載した内容と同じになります。

自動車損害賠償責任保険証明書
自動車損害賠償責任保険証明書を提出してください。

・ナンバープレート
ナンバープレートの写真を提出してください。

「foodpanda(フードパンダ)配達員の具体的な登録方法」

<応募フォームに必要な情報を入力する>

こちら
https://to.foodpanda.com/a/3idu5bx

から「配達予定の都市」と「配達に使う車両」を選択して右側の空欄に

・名
・姓
・携帯番号
・Eメールアドレス
日本国籍もしくは外国国籍の就労ビザを持っている方ですかの選択
・18才以上ですか?の選択

この携帯電話番号入力の欄には固定の電話番号ではなく携帯電話番号を入力する必要があります。というのも、手続きをすすめていくと登録した携帯電話番号にSMS(ショートメッセージ)のメッセージが届くのためです。
※固定電話ではSMSを受信できません。

<登録に必要な詳細情報を記入する>

・生年月日
・配達車両
・銀行名
・銀行口座の名義人
・銀行口座の店番
・口座番号
・緊急連絡先氏名
・緊急連絡先電話番号

Uber Eats (ウーバーイーツ)ではネット銀行を登録することはできませんが、foodpanda(フードパンダ)では最近主流の楽天銀行などのネット銀行も登録銀行として使用することができます。普段使っている銀行が報酬を受取る銀行として登録できるのは小さいながらも嬉しいポイントですね。

業務委託契約書を確認して同意する>

配達員として仕事をする上で必要な契約書である「独立請負契約書」を確認して同意します。

<配達専用アプリ「Roadrunner(ロードランナー)をダウンロードする>
foodpanda(フードパンダ)で配達をする際に必要な「Roadrunner(ロードランナー)」をダウンロードします。iPhone(アイフォン)であれば4s以降、Android(アンドロイド)なら4.2以降であれば使うことができます。ダウンロード先は登録終了した後に表示される画面のリンクからすすんでダウンロードができます。

<登録説明回に参加をする>

情報の入力が終わったら、登録したメールアドレス宛に説明会の案内メールが届きます。登録説明会は【Google Meet】というアプリを使用してオンライン上で行われます。参加する際にGoogleのアカウントが必要になるので、持っていない方は説明会前に事前にアカウント登録をすませておきましょう。

<配達用のグッズを用意する>

配達に必要なグッズをオンラインショップで注文をして、ライダーの拠点で受け取ります。受け取りができる各拠点は別ページにてそれぞれ記事がありますので、そちらから確認してみてください。
レインジャケットなど、人気のあるものはすぐに在庫切れになってしまうこともあるのでfoodpanda(フードパンダ)のグッズが欲しい!という方は早めに購入しておくのがオススメです。

<登録完了>

登録が完了すると、配達をスタートすることができます!
シフトの予約ができればすぐに配達を始めることができるのも嬉しいです。

ちなみにfoodpanda(フードパンダ)のサポートに関して、問い合わせの電話番号はありません。

アプリ内のチケットから問い合わせるか、新札幌にあるライダー拠点へ行く必要があります。

f:id:kakeru369:20211222081033j:plain

札幌市厚別区厚別中央2条5丁目3-31新札幌第一生命ビルディング1F

現在の営業が月•水•金曜日の11:30〜18:30までとなっているので注意しましょう。

↓「foodpanda(フードパンダ)登録はコチラから!」↓
https://to.foodpanda.com/a/3idu5bx

「さいごに」

いかかだったでしょうか?
今回は最近よく町中で見るようになったピンクがトレードマークのデリバリー会社、foodpanda(フードパンダ)の登録方法について徹底解説してみました。

報酬の確認や配達に関する問い合わせ方法などについては別記事で紹介していますので、ぜひそちらも参考にしてみてくださいね!



DoorDash(ドアダッシュ)の注文方法を解説【注文から料理が届くまでのやり方】

2021年12月18日更新

f:id:kakeru369:20211123184619j:plain

こんにちは、kakeruです!

今回はDoorDash(ドアダッシュ)の注文方法と料理が届くまでの手順について解説をしていきます。

kakeru369.hatenablog.com
⏫DoorDash(ドアダッシュ)ってどんな会社?配達員にはどうやって登録するの?はこちらの記事をご覧ください。



この記事の目次(もくじ)

「DoorDash(ドアダッシュ)を注文する手順」

・DoorDash(ドアダッシュ)アプリをダウンロードする
・配達に必要な情報を入力する
・商品を選んで注文する
・配達員から商品が届くのを待つ

これが大まかな流れになります。

1つずつ詳細を見ていきましょう。

「DoorDash(ドアダッシュ)注文アプリをダウンロードする」

DoorDash(ドアダッシュ) - フードデリバリー、出前
DoorDash(ドアダッシュ) - フードデリバリー、出前
開発元:DoorDash, Inc.
無料
posted withアプリーチ
⏫はじめにDoorDash(ドアダッシュ)注文アプリをダウンロードします。

「アプリに情報を入れて登録する」

インストールしたアプリを開き、各種情報を入力していきます。

f:id:kakeru369:20211125162524j:plain
最初にこの画面が表示されますので、登録するをタップします。

f:id:kakeru369:20211125162931j:plain
順に名前、メールアドレス、電話番号、パスワードを入力します。
その後、規約に同意するにチェックを入れ、登録するをタップします。

f:id:kakeru369:20211125163320j:plain
🔍検索アイコン横のにある新しい住所を検索と書かれている所に届け先の住所を入力していきます。

f:id:kakeru369:20211125163929j:plain
入力が終わると細かいピンの位置を調整するページが表示されます。

f:id:kakeru369:20211125164043j:plain
届け先が自宅等の場合は玄関先、駅や公共施設の場合は○番出口、などと正確な位置にピンを立てると商品をスムーズに受け取ることができます。

今回は札幌駅近くの札幌エルプラザにピンを立ててみました。

ちなみに他のデリバリー会社と異なり、マンション名での検索ができます。

郵便番号や枝番の住所を入力せずにマンション名で検索して、あとはピンを調整するだけで届け先が設定できるのは簡単で嬉しいですね。

f:id:kakeru369:20211125164658j:plain
ここでは建物名、階数、部屋番号を入力します。

そしてその下の配達指定手渡しか玄関先に置くいづれかを選ぶことができます。

手渡しでの配達が最初からの設定になっているので、非対面の置き配達を希望する場合は玄関先に置くを選択しておきましょう。

また、建物の入り口が複雑だったり、入館手続きが必要だったりと追加で伝えておきたいことがあれば配達先に関する説明・注意点の欄に入力しておきましょう。

ここに記載をしておくことでスムーズに料理が受け取れることも多いので、初見で来たらわかりづらいかな?と少しでも思ったら書いておきましょう。

ここまで入力が終わったら、住所を保存するをタップします。

続いて支払い方法を登録します。

f:id:kakeru369:20211125170013j:plain
ホーム画面の右下にあるアカウントをタップし、上の方にあるお支払い方法

f:id:kakeru369:20211125170537j:plain
ここでクレジットカード番号を入力するか、カメラ使って読み取るかで登録をします。

※2021年11月時点で支払い方法はクレジットカード決済のみとなっています。
そのうち現金払いなどにも対応する可能性がありますが現時点では不可なので注意が必要です。

ちなみにデビットカードでも登録し、注文することが可能です。

デビットカードはクレジットカードと異なり、審査なしで作ることができるのでカード持ってないけど注文したい…という方にオススメです。

「好きな料理を注文する」

f:id:kakeru369:20211125171239j:plain
ホーム画面の上に料理のジャンル(札幌はまだ少ないですね…)から選ぶことができます。
また、その下にあるテイクアウト・評価・お届け時間・価格からも検索することもできます。

f:id:kakeru369:20211125172156j:plain
注文したいお店が決まっている場合はアプリ下部にある検索から直接検索することもできます。

f:id:kakeru369:20211125172459j:plain
今回は道産そばと海の幸 海千蕎麦を注文してみました。

写真にもあるようにお店のページにお店から届け先の距離(2.0km)・配達料金(0円)・配達時間(36分)の記載があります。

配達料金はお店からお届け先の距離によって変わってくるのですが、今はキャンペーン中のため初回注文から30日間・1000円以上の注文で送料無料になります。
f:id:kakeru369:20211125173117j:plain

デリバリーを注文してみたいけど配達料金が気になる…という方はこのキャンペーンのおかげで注文しやすくなって良いですね!

f:id:kakeru369:20211125173811j:plain
お店のページをタップするとこのような画面が表示されます。

f:id:kakeru369:20211125173916j:plain
1500円以上の注文で1200円オフのクーポンがあったので今回はまぐろ2色丼を2つ頼んでみたいと思います。

商品をタップして、オーダーを追加すると選択した商品がカートに追加されます。

追加で注文をする場合は続けてお店の一覧ページから商品を選択します。

f:id:kakeru369:20211125174540j:plain
2点追加しました。

f:id:kakeru369:20211125174848j:plain
商品をカートに入れたら右下にある🛒2の赤い部分をタップします。

f:id:kakeru369:20211125174557j:plain
そうするとお支払いの詳細のページに移動します。
今回は初回キャンペーンで配送料金が無料なので0円になっています。

また、商品代金の合計額10%が手数料として発生します。
手数料に関してはプロモーション(クーポン)適応の対象外になるので注意しましょう。




「商品の到着を待つ」

f:id:kakeru369:20211125180031j:plain
これまでの注文が終われば後は料理の完成→配達員の到着を待つだけです。

f:id:kakeru369:20211125180807j:plain
このステータスではお店に注文情報が行っている状態です。
まだ確定したわけではないので注意しましょう。

f:id:kakeru369:20211125181123j:plain
到着までの過程はアプリ上で確認することができます。

アプリ上では配達員の名前(名字)、現在地がわかるようになっています。
ちなみにUber Eats(ウーバーイーツ)などの他デリバリーサービスで表示されるような顔写真の表示はありません。

f:id:kakeru369:20211125180338j:plain
注文状況をリアルタイムで把握するためにプッシュ通知を有効にしておくのがオススメです。

f:id:kakeru369:20211125180643j:plain
ダッシャー(配達員)が決まると直接メッセージ(チャット)でやり取りできようになります。
また、この画面から配達員がお店に到着して料理の完成を待っていることもわかりますね。

f:id:kakeru369:20211125181518j:plain
最初にマンションに入る際の注意書きを入力し忘れた、などがあればこの画面から配達員に伝えることができます。

f:id:kakeru369:20211125181813j:plain
配達員からメッセージがあると通知画面に表示されます。

f:id:kakeru369:20211125182152j:plain
接触デリバリー(置き配達)が完了するとチャットとSMS(ショートメッセージ)で写真のURLが送信されます。
このあたりは他社のサービスと同じですね。

「配達員を評価する」

f:id:kakeru369:20211125184422j:plain
配達が完了すると★5段階で配達員を評価することができます。

f:id:kakeru369:20211125184518j:plain
★の数によって下のワードが違うのも面白いですね。

f:id:kakeru369:20211125184554j:plain
2021年11月現在、良かった点・改善点・問題点に関してのワードがすべて英語になっているのでちょっとわかりづらいですね。
このあたりは今後のアップデートで使いやすくなると思います。

「プロモーションコード(クーポンコード)でお得に注文する」

現在、DoorDash(ドアダッシュ)ではサービス開始記念キャンペーンで注文金額から50%OFFのプロモーションコードがあります。

50%割引のコードは

25hello

となっており、初回から2回目までの注文が50%OFFになります。

※割引金額の上限は2200円までとなっており、4400円以上の注文は一律で2200円の割引となります。

f:id:kakeru369:20211125200536j:plain
また、札幌で初回1500円以上の注文で1000OFFのクーポンもでています。

無くなり次第終了のクーポンコードですので、お早めの使用をオススメします。

「プロモーションコードの入力方法」

プロモーションコードは自分で入力して適応させる必要があります。

DoorDash(ドアダッシュ)の場合、注文前にコードを入力しておくのではなく、注文をするタイミングで入力する必要があります。

f:id:kakeru369:20211125192353j:plain
注文時のページにプロモコードの文字があるのでそこをタップします。

f:id:kakeru369:20211125192735j:plain
そうすると入力画面が出てくるので25helloを入力します。

これで割引が適応されます。

現在だと配達料無料キャンペーンもやっているので、通常よりも安い値段で注文ができるのでかなりお得です。

ドアダッシュの登録ページはこちら!
https://drd.sh/NvhPlKVKCqYvKwdC

「まとめ」

DoorDash(ドアダッシュ)の注文方法は

・DoorDash(ドアダッシュ)アプリをダウンロードする
・配達に必要な情報を入力する
・商品を選んで注文する
・配達員から商品が届くのを待つ

になります。

2021年6月に日本に上陸、そして同年11月24日、札幌でスタートしたアメリカからの黒船ことDoorDash(ドアダッシュ)。

注文者の用のアプリはデザインも良く、オーダーも直感的な操作でできるのでとても使いやすいと思います。

在宅ワークで料理を作る暇がない、育児で忙しい、ご飯を食べに外食するのが面倒くさい、なんて時にこそ輝くのがフードデリバリーだと思うので、ぜひ注文してこの便利さを体験してみてくださいね!



【2021年最新版】foodpanda(フードパンダ)の注文方法を徹底解説!

2021年12月12日更新

f:id:kakeru369:20211212000932j:plain

こんにちは、kakeuru です!

今回は今話題のフードデリバリーサービス、foodpanda(フードパンダ)の注文方法について解説していこうと思います!

foodpanda(フードパンダ)は2020年9月に日本に上陸したフードデリバリーサービスです。

普段生活していて、ピンクのバッグやシャツが印象的な配達員を見たことがある方も多いのではないでしょうか。

今回は「自分の住んでいるエリアが注文できるエリアになったから早速注文してみたい!」と思っている方に、デリバリーでの注文が初めての方でもわかるよう登録方法の解説をしていきたいと思います!





【この記事の目次/もくじ】

「foodpanda(フードパンダ)ってどんな会社なの?」

世界で40カ国以上に展開をしており、ドイツに本拠地を構えるグローバル会社Delivery Hero(デリバリーヒーロー)の傘下ブランド、foodpanda(フードパンダ)が運営するオンラインフードデリバリーサービスです。

現在ではタイ、香港、マレーシア、台湾、フィリピン、バングラデシュカンボジアミャンマーラオスシンガポールパキスタン、タイといった日本のアジア太平洋地域の12市場、300以上もの都市でデリバリーを展開しています。

「foodpanda(フードパンダ)で注文できるエリアは?」

2021年10月現在、foodpanda(フードパンダ)を注文できるエリアは下記の通りとなっています。

・北海道札幌市
宮城県仙台市
・栃木県宇都宮市
・埼玉県さいたま市/川口市/戸田市/蕨市
・千葉県千葉市/船橋市
・東京都渋谷区/港区/新宿区/千代田区/中央区/中野区
・神奈川県横浜市/浜松市
静岡県浜松市/静岡市
・愛知県名古屋市
岐阜県岐阜市
・石川県金沢市
京都府京都市
大阪府大阪市/堺市
兵庫県神戸市/姫路市/西宮市/尼崎市/芦屋市
岡山県岡山市
広島県広島市
香川県高松市
愛媛県松山市
・鹿児島県鹿児島市
・福岡県福岡市/北九州市
大分県大分市
熊本県熊本市

全国の幅広いエリアで利用できますね☆

「foodpanda(フードパンダ)の営業時間」

foodpanda(フードパンダ)の営業時間は8:00〜24:00です。

全国一律で同じ営業時間となっています。

「foodpanda(フードパンダ)の注文方法①」

foodpanda(フードパンダ)での注文はスマートフォンから注文アプリパソコンから注文することができます。

・注文アプリから注文する

↓こちらのリンクからアプリをダウンロードしてください!

foodpanda-フードデリバリー
foodpanda-フードデリバリー
開発元:Foodpanda
無料
posted withアプリーチ

パソコンから注文する

↓こちらのリンクから注文が可能です!
https://www.foodpanda.co.jp

「foodpanda(フードパンダ)の注文方法」

<注文アプリから登録・ログインをタップ>

f:id:kakeru369:20211209123451j:plain
注文アプリ左上の3本線(三)をタップします。
すると左下に登録・ログイン、と表示されますのでタップし登録画面を開きます。

<メールアドレスの入力>

f:id:kakeru369:20211209220153j:plain
ご自身のメールアドレスを入力してください。

ちなみにApple IDやFacebook ID、Googleで登録することもできます!

<アカウントの情報を入力する>

f:id:kakeru369:20211211153939j:plain
アカウントの情報を入力します。
氏名に関しては本名以外のペンネーム等でもOKです。

※領収書に関してはメールでの発行になるため、会社名義での注文をしたいときは会社名を入力することをオススメします。

<SMS認証する>

自身の電話番号を入力してください。
f:id:kakeru369:20211211154440j:plain
電話番号を入力後、4桁のパスコードがSMSにて送られてくるので、そのコードを入力します。

電話番号登録ですが、海外回線での登録を前提としているので電話番号最初の0を省略した10桁の番号を入力しましょう。

※『080−1234−5678』という電話番号なら『80−1234−5678』で入力するということです。

「foodpanda(フードパンダ)をアプリで注文する」

アプリを使っての注文方法を解説していきます。

<配達先住所を設定する>

画面1番上にある『配達先』を選択し、住所を入力します。

ちなみに住所から選択する以外にGPSを使って現在地などから住所を登録することも可能です。

設定した住所から一定の範囲で注文できるお店が決まってくるので、複数の住所を登録する場合などはしっかりと確認しましょう。

<注文するお店を選択する>

登録した住所から注文できるお店が表示されるので、注文したいお店をクリックします。
f:id:kakeru369:20211211161921j:plain
候補が多くて迷ってしまう場合は画像右上の赤丸⭕️フィルタマークをクリックして、料理の価格・種類などを絞って検索することができます。

札幌などの一部都市では大手ドラッグストアの『ツルハ』やコンビニの『ローソン』なども加盟店に入っているため、そちらから注文してみるのも良いかと思います。

<注文する商品を選択する>

注文したい商品をタップします。

その後の画面で画像右下の青枠にある『買い物かごに追加』をタップします。
f:id:kakeru369:20211211163055j:plain

<買い物かごの中身を確認する>

画像下にある『買い物かごを見る』をタップします。
f:id:kakeru369:20211211163452j:plain

<クーポンコード・カトラリー有無を選択する>

この画面ではクーポンコードを入力することができます。
事前にクーポンコードを持っている場合はここでクーポンコードを入力します。

また、クーポン適応の真下にある『カトラリー(お箸やスプーン、フォークなどのこと)を頼む』の欄でON、OFFの切り替えができます。

初期設定ではカトラリーを頼むがOFFになっているので必要な場合は注意しましょう。
f:id:kakeru369:20211211163656j:plain

↓初回注文で1000円分の割引がされるリンクはこちら
https://www.foodpanda.co.jp/referral?code=f36fe27ba22dc1ccce293afdd4e152fb&geid=FP_JP

<配達先住所の詳細を登録する>

この画面では配達先住所の詳細を入力します。

建物がわかりづらい、といった場合には備考欄で目印になるものなどを記載しておくと暖かい状態の料理が届きやすくなると思います。

外で受け取る場合はどこの入り口で受け取る、などのメモがあるとスムーズに受け渡しができます。

f:id:kakeru369:20211211165143j:plain

<支払い方法を設定する>

『支払い方法を追加』をタップして支払い方法を追加します。

f:id:kakeru369:20211211170625j:plain

利用可能な支払い方法は

・クレジットカード
デビットカード
・現金
Paypal

の4種類から選択することができます。

<注文を確定する>

画面下にある『注文する』をタップして注文を確定します。

f:id:kakeru369:20211211172309j:plain

<配達員の到着を待つ>

注文をし終わったら、後は配達員の到着を待ちます。

現在の状況は下の画像のように随時確認できます。
f:id:kakeru369:20211211172916j:plain

また配達員が決まった後は直接メッセージにてやり取りすることができます。

住所に不備があったり、何か追加で伝えたいことがあればこのチャットにてやり取りをしましょう。
f:id:kakeru369:20211211173115j:plain

<配達完了>

配達が完了すると下の画面のように配達完了のページに切り替わります!

f:id:kakeru369:20211211173443j:plain
美味しいごはんをたべましょう☆

「foodpanda(フードパンダ)を注文した感想」

実際にfoodpanda(フードパンダ)を注文してみて感じたことをまとめてみました。

・配達がスピーディー
・キャンペーンなども多く割引感がある
・配達員とのチャットがたまにバグる

<配達がスピーディー>

注文してから配達までの時間が短く、予定時刻よりも早く到着しました。

あくまで到着時間は目安なので、外出中などは注意が必要かもしれません。

<キャンペーンなども多く割引感がある>

今だと初回限定で3200円分の割引クーポンや、時間限定のクーポン配布などもゲリラ的にしているのでお得感があります。

初回注文後でも継続してお得なクーポンがあるのが嬉しいですよね。

<配達員とのチャットがたまにバグる>

アプリ上のエラーかとは思うのですが、チャットにて配達員の方からのメッセージが文字化けして解読不明になることがありました。

幸いにも注文した商品を受け取ることができましたが、場合によってはトラブルになる可能性もあるのでアプリの改善は頑張って欲しい所です。

f:id:kakeru369:20211211175201j:plain
『了解しました』が文字化けで『到男』とよくわからない文字に変換されている

「まとめ」

今回はfoodpanda(フードパンダ)の注文方法について解説してみました!

注文に関してはUberEats(ウーバーイーツ)など、他のデリバリーサービスを注文したことがある方なら特に困ることもなく注文できるかと思います!

最近ではパンダマートといった日用品も扱った配達拠点もできるなど、ますます日々の暮らしに便利なものがデリバリーできるようになって来ているので、これからの発展が楽しみです!

最後まで読んでいただき、有難うございました!



【レビュー】デリバリー稼働中の食事はベースブレッドが最強な話。

f:id:kakeru369:20211128151853j:plain

こんにちは、kakeruです!

皆さんは自転車やバイク、車で稼働する日々の中で一度はこう思ったことはあるのではないでしょうか?

【手軽に食事を済ませたい!】

自宅でおにぎりを作って持っていく、ジップ型のお菓子を持っていく、など色々と試行錯誤してした所、Twitterにて「時間がない時は完全食のベースブレッドが良い」というツイートを見たので、これを試してみることにしました。


今回は誰もが一度は思ったことがある、そんな悩みを解決する神アイテム『ベースブレット(BASE BREAD)』についてのメリット・デメリットをシェアしていこうと思います!

完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット



この記事の目次(もくじ)

「ベースブレット(BASE BREAD)って何?」

ベースブレッドとは、完全食と呼ばれる様々な栄養を詰め込んだパンのことです。

食物繊維、鉄、亜鉛たんぱく質、各種ビタミンなどが含まれた健康食のパンで、これ1つを食べて必要な栄養素をサクッと取ろう!というコンセプトから作られた商品です。

主な栄養素はこちら(公式サイトより)↓

f:id:kakeru369:20211128142341j:plain
画像にもある通り、筋肉の材料になるたんぱく質、栄養素の活動をサポートするビタミンB群、お通じ改善に関連する食物繊維をはじめとする約30種類の豊富な栄養素が入っています。

さらに最近注目されているスーパーフード、チアシードも入っているそう。

特にビタミンB群に関しては【やる気のビタミン】と言われており、何をするにおいても重要な栄養素です。

また、だるさとも関係の深いビタミンなので何をするにおいても必須級の栄養素となっています。

特に外で運動したりと体を全開に動かすデリバリーという仕事においては欠かせないものになります。

そんなベースブレッドですが、『完全食』というと高くて美味しくないという印象が強く、今までは避けていました。

ですが、稼働の合間にサッと取り出して手軽に食べられる点と、1袋でたんぱく質13.5g取れる点(体重50キロの人は1日に50gほどのたんぱく質が必要)に魅力を感じ、お試しでスタートセット(16袋分/3156円)を購入して実際に試してみました。

結論から言うと、普通に美味しくて携帯性も高いので今では稼働に欠かせないお供になっています。

↓公式サイトはこちら
初回限定20%OFF!完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット


「ベースブレッドの味は美味しい」

この手の完全食系は基本的にまずいものが多い(過去に色々と失敗してきました)のですが、普通に食べられます。

市販で売っている菓子パンみたいなものとはまたちょっと違うのですが、普通のパンとして全然いけちゃいます。

特にチョコ味は普通に美味しいです。

稼働の時は無印のボトルに詰めたブラックコーヒーと一緒にバッグに忍ばせてます。

他にも味の種類があるのですが、カレー味など正直あまり美味しくない微妙な味もありました。

個人的にはチョコ味とメープル味が気に入ってます。

忙しい時に交互に味を変えると飽きも来づらくてオススメです。

唯一気になる点があるとすれば、パン特有のモサモサ感。

飲み物とセットが美味しく食べれますが、稼働する時ほとんどの方は飲み物を持っていくと思うのでこの辺りは問題ないかと思います。

「携帯食で補いづらいたんぱく質が豊富」

ベースブレッドの栄養素ですが、特に際立つのがたんぱく質の多さ!

f:id:kakeru369:20211128152746j:plain
なんと1袋あたり13.5gも入っています。これが私の中で決め手になりました。

というのも、たんぱく質はやる気の源であるセロトニンという物質の材料になっているものです。

そしてセロトニンが不足すると集中力や思考力が減ってしまったり判断力が落ちてしまいます。

稼働中は車両を運転している時間が多いので、特に集中力や判断力は大切。

ストレスや忙しさが続いたり、さまざまな要因で食生活がおろそかになると、身体に必要不可欠なたんぱく質も不足してしまいます。

たんぱく質が不足するとさまざまな身体に対する不調が。。
nestle.jp

f:id:kakeru369:20211128153053j:plain
ちなみに手軽な軽食でおなじみのバナナですが、100gあたりのたんぱく質はなんと1.1g。

たんぱく質だけで比較するとベースブレット1袋≒バナナ1.3kg、膨大なバナナを食べる必要があります。

こんなにたくさんのバナナを食べたら逆に糖質を摂りすぎてしましますね…笑

ですが、ベースブレッドなら袋から出してそのまま食べるだけで、手軽にたんぱく質を13.5gチャージ!

もちろんたんぱく質以外の栄養素も豊富に入っているので健康的ですね☆




「デメリット:やや糖質がある」

f:id:kakeru369:20211128160317j:plain
個人的にデメリットと感じる点は糖質が27.1gとやや多いこと。

市販されている一般的なパンにしては糖質が低い方なんですが、ダイエットや糖尿病などで糖質制限している方にとっては気になる数値かと思います。

私自身は糖質制限をしていないので全く気にしていませんが、その辺りを気にしている人は控えるか控えめにしておいた方が良いかな…というのが正直な感想です。

f:id:kakeru369:20211128155919j:plain
ただ、ご飯茶碗1杯で糖質が38.1gほどなのでそこまで神経質になる必要もないかもしれません。

糖質に関しては美味しく食べるためにどうしても必要になってくる部分になるかと思うので、私はあまり気にしていません。

「値段はどれくらい?高いの?」

そんなメリットが多いベースブレッドですが、気になるのは値段ですよね。

完全食って高いんでしょ?と思う方も多いと思います。

ですが、実際の所は公式サイトの継続コース(10%OFF)で注文すると、送料込みで1袋220円ほどで頼めます。

稼働の合間にコンビニで食事を取ろうとすると、『おにぎり2個』とか『パン2つ』とついつい買ってしまいますよね。

そうすると値段的にあまり変わらないですし、なにせ時短になります。

おまけにたんぱく質をはじめとするバランスの良い栄養素を摂れますし、ついでにお菓子など無駄な買い物もせずに済みます。

控えめに言って最&高ですね!

「配達のお供にしてからパフォーマンスが良い」

稼働中の食事をベースブレットにしてからは栄養がしっかりと摂れているせいか身体のパフォーマンスが良い感じです。

常に配達用のバッグに入れておいて、小腹が空いた時に食べる。
手間を減らしつつ、しっかりと栄養を摂取!という効率的な食事ができるパン、それがベースブレットです。

同様の理由で、もちろん忙しい朝ご飯の代わりや寝る前のちょっとした間食にもおすすめです。

「まとめ:稼働にベースブレットはおすすめ」

という訳で、『しっかりと栄養のとれた食事を手早く済ませたいけど中々できない』と思っている方はベースブレットがおすすめです。

公式サイトから購入すると、初回注文20%OFFでスタートセットが買えます。

20%OFFは継続コースのみですが、よくある『何回まで注文必須』のような縛りはありません。

試してみてイマイチだな、と感じたらすぐに辞められるので安心ですね。

継続コースの解約方法は、マイページにある次回注文個数を0個にして変更を保存すればOK。

ちなみに継続コースの場合は2回目以降も常に10%OFFになるのでお得です。

ぜひ、お得な20%OFFセットで味を試してみて下さいね。

初回限定20%OFF!完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット




【デリバリー未経験でもわかる!DoorDash(ドアダッシュ)配達員の登録方法を徹底解説】

f:id:kakeru369:20211123184619j:plain

こんにちは、kakeruです!

今回は2021年、なにかと話題のDoorDash(ドアダッシュ)の登録方法について解説していきます。



この記事の目次(もくじ)

「DoorDash(ドアダッシュ)ってどんな会社なの?」

DoorDash(ドアダッシュ)はアメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコに本社をおく会社で、現在アメリカで飛ぶ鳥を落とす勢いで急成長している会社です。

実はアメリカ最大手のフードデリバリー会社で、現在ではアメリカ全土とカナダ、オーストラリアの一部に進出しています。
日本で圧倒的な知名度を誇るUber Eats(ウーバーイーツ)を抜いて、後発ながら首位を取っていたりもします。

また、料理のみならず日用品や食材、衣料品や医薬品など幅広い商品を素早く配達することをコミットしている会社でもあります。

「DoorDash(ドアダッシュ)が稼働できるエリア」

2021年11月現在、DoorDash(ドアダッシュ)配達パートナーとして稼働できるエリアは下記の通りとなっています。

・北海道札幌市(11/24スタート予定)
宮城県仙台市/名取市/塩竈市/多賀城市/名取市/石巻市/大崎市/東松島市
・埼玉県さいたま市/上尾市/桶川市/北本市/鴻巣市/富士見市/ふじみ野市/東松山市/川越市/川口市/加須市/久喜市/白岡市/行田市/熊谷市
越谷市/和光市/志木市/新座視/朝霧市/狭山市/日高市/入間市/飯能市/戸田市/蕨市/所沢市/鶴ヶ島市/坂戸市/三郷市/八潮市/草加市/春日部市
岡山県岡山市/倉敷市/総社市/笠岡市/浅口市

現在は4都市での展開で、今後発展していくかと思います。
先日、Wolt(ウォルト)を買収する発表もあったので、今後の展開が楽しみです。

ちなみにDoorDash(ドアダッシュ)は登録時の住所は居住地での登録が必要ですが、配達エリア自体を限定付けるものではないので、居住地以外での配達も可能です。

つまり、
登録住所→新潟県 配達場所→札幌市
ということができるので、登録地と配達地は別でも大丈夫です。

「DoorDash(ドアダッシュ)が登録できる車両は?」

DoorDash(ドアダッシュ)配達パートナーが配達をする際に登録できる車両は
・自転車
原動機付自転車(125cc以下)
・軽自動車または自動二輪車(125cc超)
となっています。

「DoorDash(ドアダッシュ)配達パートナー登録するための条件は?」

DoorDash(ドアダッシュ)配達パートナーに登録するためには

・満18才以上であること
スマートフォン(iOSAndroid)を持っている
・パスポートや運転免許証などの顔写真付きの公的機関が発行した身分証明書がある
・給与を振り込むための銀行口座がある
・配達できる車両を持っている

基本的にこの条件を満たしている人は多いかと思いますので、そこまで気にする必要はないと思います。



「DoorDash(ドアダッシュ)配達員登録時に必要なものは?」

<自転車で配達する場合>

・本人確認書類
運転免許証、パスポート、マイナンバーなど公的機関が発行した書類を提出する必要があります。

<原付バイクで配達する場合>
・本人確認書類
運転免許証、パスポート、マイナンバーなど公的機関が発行した書類を提出する必要があります。

自動車損害賠償責任保険証明書
自動車損害賠償責任保険証明書を提出する必要があります。

・ナンバープレート
ナンバープレートの写真を提出する必要があります。

<事業者申請をした軽貨物車で配達をする場合>

・本人確認書類
運転免許証、パスポート、マイナンバーなど公的機関が発行した書類を提出する必要があります。

自動車損害賠償責任保険証明書
自動車損害賠償責任保険証明書を提出する必要があります。

・ナンバープレート他
ナンバープレートの写真を提出してください。
車検証もしくは軽自動車届出済証も併せて提出する必要があります。

<登録に必要な情報を記入する>

・郵便番号
・メールアドレス
・電話番号
・配達車両
・生年月日

オリエンテーションへ参加する>

必要情報の登録が終わると、登録したメールアドレス宛にオリエンテーションの日程を決めるメッセージが送信されます。
ご自身の都合の合う日を設定して参加してください。
オリエンテーションはZoomアプリで行われ、30分〜1時間程で終了します。

<ダッシャー専用アプリをダウンロードする>

DoorDash  – ダッシャー専用
DoorDash – ダッシャー専用
開発元:DoorDash, Inc.
無料
posted withアプリーチ
⏫からダッシャー専用アプリをダウンロードし、ログインをします。

「DoorDash(ドアダッシュ)配達パートナーの給料日は?」

毎週日曜日〆で、翌週の水曜日に支払われます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の支払いサイクルと同じだ!と思った方もいらっしゃると思いますが、ちょっとだけ違う点があります。

それはDoorDash(ドアダッシュ)の報酬受け取り口座は【ネット銀行】や【ゆうちょ銀行】でも利用することができるという所です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)は海外送金のためネットバンク系は報酬振り込みの口座に登録できなかったので、ここの違いは嬉しいですよね。

私はネット銀行を普段から使用しているので楽天銀行で登録をしました。

kakeru369.hatenablog.com


「DoorDash(ドアダッシュ)配達パートナーになる方法まとめ」

DoorDash(ドアダッシュ)配達パートナー登録をするためには以下の7ステップで登録することができます。

①WEB登録をする
オリエンテーションを予約する
③必要書類を提出する
④銀行口座情報の入力する
オリエンテーションへの参加する
⑥ダッシャー専用アプリをダウンロードする
⑦登録完了

また実際にデリバリー稼働するにあたり、モバイルバッテリーは必須です。
安心・安全、メジャーなバッテリーは

⏫10000mAhのコンパクトなタイプか⏫20000mAhの大容量タイプがオススメです。
休みの日などに1日中がっつりと稼働する方は20000mAh、副業などでライトに稼働したい方は10000mAhが良いかと思います。

kakeru369.hatenablog.com
⏫他に配達をする上で必須のアイテムはこちらで紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
1000回以上配達した私が心から推したいデリバリーグッズ達です。

「さいごに」

いかがだったでしょうか?
今回は2021年6月にいきなり日本上陸した黒船、DoorDash(ドアダッシュ)の登録方法について解説してみました。
具体的な仕組みや報酬については別記事で紹介していく予定なので、ぜひそちらも参考にしてみてください!



【Uber Eats(ウーバーイーツ)で遠征】札幌から東京に行ってウーバーイーツをガチ稼働してみた!

こんにちは、kakeruです!

皆さんはUber Eats(ウーバーイーツ)というサービスを知っておりますでしょうか。

【a】Uber Eats  フード注文

上記のようにほぼ日本全国47都道府県で美味しい食事が頼める!でお馴染みのサービスです。

最近話題のフードデリバリーのサービスで、上記のようにスマホと配達車両があれば全国各地で仕事ができる&食事が楽しめるという画期的な働き方サービスのひとつです。

全国を旅しながら配達している方も一定数おり、今回は私が住んでいる札幌から東京へ行き、1日中ガッツリと稼働してきましたのでその体験を記事にしました。

「ウーバーイーツ 遠征」で調べても発信している方がまだまだ少なかったので、今後遠征を考えている方の参考になれば幸いです!



【この記事の目次/もくじ】

都市変更手続きは不要

今まではUber Eats(ウーバーイーツ)のアプリから【都市変更手続き】をして数週間程でサポートから変更完了通知が来ていました。
また、登録都市を戻す場合も同様の手続きが必要になります。

1番やっかいなのが、その変更手続きの間は稼働ができなくなってしまうということ。

専業にしている方にはあまり優しいとは言えません。

ですが現在だと気軽に遠征ができるようになりました!

調べた所によると2021年の6月ごろより都市変更の手続きが不要になったようです。

つまり登録都市が札幌で翌日に東京でオンラインにしても稼働できるということですね!

これはとても嬉しい改善です。
よりノマド的な働き方ができるようになりました。

夏頃だと北海道は避暑地や観光地としても有名なので、本州の方は北海道で旅行しながらデリバリーをするのもオススメです!

エストやブーストはすぐに反映されない

注意点として、クエストやブーストはすぐに反映されません。
エスト、ブースト発生の基準は

直近数週間で最も配達をしたエリアに最適化したプロモーションが適応される。

というものとなっているそうです。

つまり東京で札幌での配達を超えるような件数の稼働が継続的に続いているとあるタイミングで自動的に東京のプロモーションが適応されるということのようですね!

なので1週間のような短期的な配達で件数を札幌よりも増やしすぎると遠征から帰ってきた時、逆に札幌で東京のブーストがついてしまうことになるのでそのあたりは注意が必要になりそうです。

東京で配達する時の注意

東京で遠征稼働する際に気づいたことをツイートにてまとめてみました。

色々と気になる点がありましたが、特に大きな気付きとしては

・地形的に坂エリアが多いため電動自転車での稼働がオススメ
・札幌には存在しないタワマンがエリア(区)によって多数存在する
・赤チャリにハズレが多い

です。
特に遠征稼働時、要となる赤チャリ(ドコモレンタルサイクル)の当たりハズレが顕著でした。


⏫東京にはレンタルサイクルポートがこんな感じでたくさんあります。
駅前や商業施設など人通りの多いポート(場所)には台数が用意されています。


運が良いと最新式でバッテリー残量の多い自転車を確保することができます。

ただ、大体の場合は


こんな感じでバッテリー残量が少ない、もしくは旧式タイプの自転車にあたることがほとんどです。

新型か旧式か、ならまだ良い方でひどいものだとブレーキ不良やサドルの高さが調整できない車両などもザラにありました。

やはり東京、人口が多い分自転車の台数は多いですが、整備までは手が回っていないようですね。

過去に遠征を行った方々からも共感のツイートをいただきました。
多くの人がこのレンタルサイクル個体差ありすぎ問題を感じているようですね。

ちなみにレンタルサイクルはフリーで都度借りるプランと、1日/1650円(税込)で借り放題のプランがあります。

都度借りるプランだとレンタル後に車両不良に気づいても料金が発生してしまうので、半日ほどの稼働でも1日借り放題のプランを利用した方が良さそうです。
どこのセブンイレブンからでも申し込みが可能で、決済にクレジットカードも使用できるのでお手軽で便利です。

もう1つの違いとしては

都度借りる→翌月の15日頃の支払いでカード決済のみ
1日借り放題→現金もしくはカードでその場で決済かを選択できる

という点が異なるので、できるかぎり支払いのサイクルを遅くしたい…!という方は都度借りるプランも選択の余地があります。

タワマンの洗礼

先ほども記述しましたが、札幌にはタワマンといものがほぼ存在しません。
というか東京遠征稼働をして『札幌でタワマン』と呼ばれている建物はタワマンではない、という現実に気付かされました。

あってもフロントで連絡先をかかされる建物が数カ所ある程度なのですが…

これは東京稼働の洗礼を顕著に受けたタワマン(タワーマンション)案件でした。

注文者の方がインターホンに出ずに玄関前に置き配達してほしいという案件。

防災センターの方に事情を説明するも、注文者に連絡をとって解錠をしてほしいとの回答(当たり前の対応ですよね)

注文者の方にチャットするも返事がなく10分タイマー起動→廃棄、という運びとなってしまいました。

日数的には約1週間稼働をしたのですが、タワマンにお届けしない日は無く、東京で配達をする上でタワマン攻略の重要性に気付かされました。

タワマンが多いエリアを避けて稼働する、届け先住所でタワマンかどうかを判断して案件を受けるか拒否するかを決める、などある程度の慣れが必要なことを痛感。

遠征で土地勘がイマイチな場合、だいぶ効率は落ちてしまうのでガチンコで稼ぎにいくなら大まかな地理を頭に入れていく必要があります。

場合によっては他会社での稼働もオススメ

2021年の11月、私が東京に行った際は出前館での配達員報酬UPキャンペーンの影響もありピーク時以外は鳴りが収まったり単価が極端に低かったりすることもありました。

そんな時に他会社も同時にオンラインにしているとリスクを分散することができます。

仕事のリスク分散も重要ですが、同じ仕事(デリバリー)内での分散も大切だと思っています。

私的にオススメの会社は

Wolt(ウォルト)MENU(メニュー)です。

kakeru369.hatenablog.com

kakeru369.hatenablog.com


Wolt(ウォルト)もMenu(メニュー)も全国一律の料金体系です。

またWolt(ウォルト)は登録エリアの変更手続きが必要ですが、対応がとても早いです。


私が変更手続きしたときは数時間で都市変更手続きが完了しました。


一方、Menu(メニュー)は都市登録という概念がそもそもありません。

つまり普段稼働している都市から別のエリアにいってもサポートへの連絡なしにオンラインできるということです。

お昼などのピーク時には225円〜400円の部ブーストが付くこともあるので上手くいけば1件1000円越えも比較的簡単にできてしまいます。

しかもMenu(メニュー)は配達報酬が即時で出金できるという数あるデリバリーの中で随一のスピードで振込ができるので遠征とも相性が良いです。

深夜帯は朝10時あたりまで常時400円ブーストも発生しています。

Uber Eats(ウーバーイーツ)だと『クエスト』と『ブースト』は登録都市エリア外ですぐに反映されませんが
Menu(メニュー)のブーストは登録エリア外から来た人にも表示されるので正に遠征向き!

1日だけ朝までオンラインしてみましたが、4件ほど鳴りました。
大都会ならではの恩恵を受けたブーストですね!

札幌→東京のように飛行機を前提とした移動の場合、持ち込み荷物1つで気軽に遠征できる下記のようなコンパクトなサイズのデリバリーバッグがオススメなのでまだ試したことのない方はぜひ1度、購入してみてください!

配達に十分な大きさと手軽な背負いやすさで、きっと愛用のバッグになります!

普段の稼働で使っているデリバリーグッズも遠征時そのまま使えるのも嬉しいですね。

kakeru369.hatenablog.com

最後に

いかがだったでしょうか?

今回、札幌から東京で1日中ガチンコで稼働してみましたがかなりいい報酬になりました!
何よりも知らない土地で道々を自転車でサイクリングしながら仕事ができるって素敵ですよね。

東京に来る時はいつも地下鉄などの公共交通機関を使っているので、普段とは違った『東京』を体験できてとても満足のいく遠征になりました。

近いうちにまた別の都市で遠征配達をしてみたいですね!

Twitterでもデリバリーに関する情報を発信しているのでぜひフォローしていただけると嬉しいです☆

それでは!



【2023年度版】デリバリーの必需品アイテム!【配達オススメのグッズ10選】

こんにちは、kakeruです!

皆さんはUber Eatsや出前館、foodpandaなどのデリバリーで稼働する時の必須アイテムはありますか?

私自身、始めた時に色々な方の稼働アイテムを調べて自分に合うものを探していったのを覚えています。

ということで今回は
札幌でフードデリバリーがスタートしてから約1年、総配達回数が1000件を超えた私が今現在オススメできる
【あると便利!個人的にオススメな配達アイテム10選】についてご紹介したいと思います!



【この記事の目次/もくじ】

オススメアイテムその①【スマホバッテリー】

電池を激しく消耗するGPSの使用、照りつける日光に対抗すべきにする画面明るさMAX、どれをとっても配達員にとってバッテリーの準備は重要ですよね!

私はガジェットの定番かつ老舗、【Anker/アンカー】さんのを愛用しています。

初期のころはお値段が半額以下の中華製の大容量モバイルバッテリーを使っていたのですが、すぐに端子の接続不良になったりするので結果アンカーの方が安く買えます。

最近はで電子製品の発火事故も多いですしね。

ちなみにHDMIケーブルやコンセントなんかもアンカーで統一してます。

やっぱり安心感は大事。

※アンカーが高すぎる!って方はこのコンパクト充電器がオススメ。
サブで1年もほど使用していて、今の所問題なく使えてます。

オススメアイテムその②【デリバリーバッグ】

配達員の必須アイテム、デリバリーバッグ。
もちろんスタンダードな元祖ウバッグは語るまでもなくベストバッグ。

[asin:B08B8T4X53:detail]

ただこの正規バッグ、よく売り切れになったり転売されて値段が高騰していたりするのが悩み。

そこでオススメなのが【Cherrboll】のデリバリーバッグ。

このバッグはキチンと保温、保冷機能が備わっているにも関わらず頑張ればお買い物のエコバッグとして無理なく使うことができます。

私がデリバリーを始めた時、ウバッグが売り切れだったのでこのバッグで100回以上配達しているが特にこれといった問題はなく使えています。

若干カバンが収縮するので小さいピザなら入るのも◎

あと、程よい広さなのでウバッグのようにサバイバルシートなど緩衝材をほとんど使用しないのも強み。

①ウバッグのロゴが見えるのがイヤ
②副業で軽く稼働するくらいでいい
③鳴りが渋い時に配達バッグを背負ったままお店に入りたい
④雨稼働で濡れたウバッグを乾かしている間の代わりに

なんて人は特にオススメ!

☆副業(復業)で稼働する方はこちらのコンパクトなタイプがイチオシです✨

オススメアイテムその③【自転車】

いまさら何当たり前のことを言っているか、となるかも知れません。

しかもこの自転車はいわゆるルック車と言われているもので、性能は抜群良いわけではないです。

ですが

①メイン自転車が故障してメンテナンスしている
②副業感覚で配達に挑戦してみたいけど高い自転車を買うには気が引ける

といった方にはかなりコスパの良い自転車です。

私も①のメイン自転車が使えない時にコレで稼働してますが問題なく使えてます。

ちなみに今ならこの値段内で1500相当の【自転車LEDライト】と【ワイヤーロック】も付いてきます!

オススメアイテムその④【自転車ライト】

さきほど自転車のオマケでLEDライトが付くと記載しましたが、金銭的に多少余裕があるならやっぱり単体で販売しているライトの方が良いです。

このライトは充電可能で、しかも非常時にスマホバッテリーとして使えます。

稼働以外でキャンプなどのアウトドアや非常時の備えとして併用できるのもコスパが良いですね。

不安だから容量が約2倍のタイプが欲しい場合はこちらがオススメ。

オススメアイテムその⑤【サイクリンググローブ】

これは意外と重要性が知られていないと思います。

そういう私も実は最近使い始めて必要性に気付かされたアイテム。

配達をしているとわかるんですが、料理を傾けないために自転車を漕いでいる時に背筋を意識的に伸ばすことが多々ありますよね。

その時、どうしても手に掛かるハンドルが甘くなりがちで指の根元の部分の皮がしばしば剥けてします。

ただ、このグローブがあるとちょうどその部分を守ってくれるので清潔な手を保てる。

マジックテープでサイズの調節が容易で洗濯もできるので最近は愛用中。あと少しそれっぽくてカッコいい(笑)




オススメアイテムその⑥【現金配達用ポーチ&小銭入れ】

いまや鳴りを少しでもよくするために現金はONにする方も多いのではないでしょうか。

大きいバッグにいちいちお金を入れていると取り出すのもめんどくさい。何より食べ物とお金を一緒に入れると何かと不衛生になりがち。

そこでこのポーチと小銭入れを別で持っておくとスマートに【現金払い】のお客さん対して対応できちゃいます。

このポーチはチャック部分が防水仕様になっているので、雨の日に稼働する時にも重宝!

軽貨物で稼働している知人がこのセットで普段配達をしているらしいです。

オススメアイテムその⑦【除菌シート】

配達時にカバンが汚れたりした時や簡易的に手を消毒したい時なんかにあると便利。

いつもカバンのサイドメッシュポケットに入れています。

特に今のご時勢、除菌を気にしているお客さんもいるのでそういった安心感を持ってもらうためにもあると良き。

残りの3アイテムは【雨稼働】編!の愛用品をご紹介。

雨の日の稼働はライバル比較的少なめで需要も高まるため稼ぎやすいことが多いです。

雨稼働をむしろメインにしている人もいるくらいなので、雨の日を制すことができたら強いですよね。

オススメアイテムその⑧【防水スプレー】

防水スプレーを侮ってはいけません💦

昔、大学生時代にシューズショップでアルバイトをしていたがアメダスの性能に驚いたのを覚えています。

ティッシュにこのスプレーをかけて、水を落とすとなんとティッシュが水を弾く!

紙系でこの実力なのですから、ウインドブレーカーでの活躍も期待できます!

ただ、アメダスは元々シューズ用なことと、やや高価なため

ロックタイトの防水スプレーを普段使うことが多いです。

カバンにかけてやると驚くくらいに水を弾きます。

ただ、かけすぎると稼働が終わった後の水洗いなどのメンテナンス時にも弾いてしまうくらい強力なので、ほどほどにするのがおすすめ。

オススメアイテムその⑨【レインウェア】

雨の日はもちろんレインウェアは必須。

有名なゴアテックスも勿論良いけどお値段も結構します。

2〜3時間と短時間で一気集中型で稼働するならお値段がリーズナブルなタイプでもそこそこ戦えちゃいます。

いつかゴアテックスを買ってみたい(笑)

オススメアイテムその⑩【レインキャップ】

ライト稼働の時は「なんかダサい…」という理由だけで頑なに被らなかったレインキャップ。

試しに購入してみるとめちゃめちゃ良い!

なんていったって稼働中に視界がはっきりするのが助かります。

2000円くらいの安物を買ってみましたが、十分使えます。ちなみに趣味でよく行くキャンプでも愛用中。

いかついゴアテックスのタイプはノースフェイスがカッコいい。

「番外編:おまけ」

【鶏のささみくんせい

腐りづらくて持ち運びが簡単な食べ物なので重宝。

美味しいです。
コンビニで豆腐なんかを買ってトッピングしたら謎の贅沢感。あと非常食にもなります!

公園休憩でのひとときがワンランクアップする気がします(個人の感想です)

【折りたたみチェア】

かる~く稼働する時なんかにカバンに忍ばせておくと河川敷なんかでゆったりすることが出来るアイテム。

みんなでするBBQの前に稼動する時なんかにも良いかも。

簡易テーブルなんかも入れておくと鳴りが弱い時設置してゆったりとくつろぐことができます。

軽貨物稼働の人なんかは入れっぱなしにしている人もいるとか。

[asin:B095XVRMR6:detail]

【むぎ茶】

稼働時の水分補給に。

特に夏は熱中症が危ないのでしっかり水分をとるように心がけたいですよね。

伊藤園の麦茶は1本あたり100円を切るのでコスパ良し。


以上、1000回以上配達をしたkakeruがオススメの配達グッズ10選+αでした!

皆様の何かご参考になれば嬉しいです☆